【雑談】花は心の栄養剤だ!
- kakoenaichi
- 2024年2月17日
- 読了時間: 2分
今回の記事は雑談というか、普段思っていることを言葉にしてみようと思って書いています。
よく一般的に農業といえば、日本の食を守るだとか壮大なテーマになりがちですが、切花はその点に関しては役に立ちません。お腹減っている時に花を買ってもお腹は満たされません。
ここが実は心苦しいと思うこともあって、例えば災害が起きた時に食料とかを送ったりできない歯痒さみたいなのを感じます。
でも、世の中には切花を必要とされている方がいます。これがなぜか?をずっと考えていたのですが、ブログのタイトルにあるように「心の栄養剤」なのではないか?とふと頭の中に浮かびました。
この言葉自体は私が発案したものではなく、時より花業界で言われているものです。
どんなに辛いことがあっても花を見るとなんだか心が落ち着くし、逆にハレの日に花束をもらう時は心躍りますよね。
私自身もたまに仕事で疲れたなぁと思うことがあるのですが、玄関先に飾ってある百合やチューリップ、バラを見ていると気分が前向きになります。
もしかしたら科学的な根拠があるかもしれませんが、それ以上に心の支えとなるのが花だと思います。
花は心の栄養剤、人の笑顔につながると信じて今後も邁進していきたいと思ったこの頃です笑
それでは、また〜!
Comments