【疑問】愛西市は本当にレンコンの産地なのか?
- kakoenaichi
- 2024年2月14日
- 読了時間: 1分
最近自分が住んでいる街に対してよく疑問に思うことがあります。
それは、本当に蓮根の産地なのか?ということです。確かに生産量とか生産額で見れば全国3位か4位かってところなので産地ではあるんですが、その割に知られていないですよね。
それもあるのですが、愛西市の農業の基幹作物なはずなのに作付け面積や生産量が増えている訳でもなく、むしろ年々減少しています。
今ちらっとデータを確認しましたが、ここ20年ぐらいで年間生産量が4000tから2500tにまで減少していました。
市としてはレンコンの新たな食べ方とかを提案しており、それ自体は悪くないと思いますが肝心の生産が年々落ちているのは全然カバーし切れていないのが現状です。
さらに言うと、生産者の高齢化も問題で大半の蓮根農家が後継者不足で悩んでいます。上手く若者を呼んだり法人化して経営が安定している農家はほんの一握り、このままで大丈夫なのだろうかと危惧しています。
その割には行政の支援とかが就農時にある訳でもないので、本当に基幹作物として全面的にバックアップするつもりがあるのだろうか?と思います。
正直、産地としてこれから衰退していく気しかないです笑
それでは、また〜!
Comments