top of page

ブログ 〜出を待つ深窓の佳人〜

切花の栄養剤って科学的に効果あるの?

  • 執筆者の写真: kakoenaichi
    kakoenaichi
  • 2023年10月24日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!愛知のユリ栽培でお馴染みの花好園です。


今回は久しぶりに科学的で農業をみてみよう!ということで、お題は切花の栄養剤です。


お花屋さんとかホームセンターでよく売ってますよね。うちにもクリザールあります。


一般的に切花の栄養剤を使えば、花持ちが良くなることが知られています。ただ、これって本当に科学的に効果があるのでしょうか??



こちらが農研機構の2008年の研究結果になります。



簡単に説明すると、栄養剤(ここではスクロース)を水に溶かした方が、ただの水よりも金魚草の花持ちが良くなった、という結果です。

ちなみにSTSは前処理剤です。エチレン(花の老化を促進する植物ホルモン)受容体に代わりに結合することで、エチレンによる老化を防止する役割があります。


切花の種類によって、効果的な品質保持剤、栄養剤は異なってきます。


今回ご紹介したデータ以外にも沢山あるので、また機会があるときに共有出来ればと思います。


それでは、また〜!




最新記事

すべて表示
【シリーズ植物生理】植物ホルモンとは?

久しぶりに生物化学的な内容のブログ記事にしようかと思います。 今回は「植物ホルモン」についてご説明したいと思います。まぁ、熱く説明すると長くなってしまうので、概要のみの説明とさせていただきます。 聞きなれない言葉かもしれません。ホルモンといえば焼肉のアレだろ!と思うかもシエ...

 
 
 

Comments


花好園
  • Youtube
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook
  • alt.text.label.Twitter

花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

©2024 花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

bottom of page