top of page

ブログ 〜出を待つ深窓の佳人〜

【高騰】市場価格、高いのがいいのか安いのがいいのか

  • 執筆者の写真: kakoenaichi
    kakoenaichi
  • 2024年3月20日
  • 読了時間: 1分

あまり使ってないですけど、SNSのスレッドを見ているとこのお彼岸の需要期に花屋さんの悲鳴が聞こえてきます。


というのも、市場価格が高くていつもと同じ値段で花束を作ったりできないとのこと。


これ、単純な問題ではないのでちょっと難しいですよね。


生産者側としては、昨今の資材高騰や特に今の時期だと燃料費がもろにくるので、本当は今ぐらいの市場価格だとそれなりに利益が出る価格だと思います。


逆に、花屋さんはできれば安く仕入れて高く売りたいというのが本音だと思うので、今の状況は好ましくないかもしれません。


ただひとつ言えるのは、生産者から花屋さんまでの流通全体でこの問題を考えた方がいいということです。なんと言っても、切花の消費量は人口減少に伴って減少しています。そして生産者の数も高齢化によって減少しています。


一概に値段が高い、安いで捉えるのではなく必要なものを安定的に供給したり人としての信頼を得ることが重要になってくるのではないかと思います。まぁとにかく消費者の方が買ってくれれば、生産者も花屋も助かるんですけどね笑



それでは、また〜!


最新記事

すべて表示
年末のご挨拶

本日で2024年が終わります、今年もたくさんの方々にお世話になりました。この場を借りて感謝御礼申し上げます。 今年を漢字一文字で表すとすると、「難」でしょうか。とにかく酷暑と大雨で過去最悪とも言える成績となりました。そのため、来年は作付計画を変更した次第です。...

 
 
 

Comentários


花好園
  • Youtube
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook
  • alt.text.label.Twitter

花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

©2024 花好園/Japanese Cutting-Flower Farmer

bottom of page