【作付規模】隣の芝は青い
- kakoenaichi
- 2024年8月31日
- 読了時間: 1分
これは人間のサガなのか、どうしても他の生産者さんの方がよく見えてしまうことが多々あります。
例えばハウス。うちは徐々に周囲の土地を借りハウスを増やしていった都合で小さいハウスががいくつかあります。なのでいわゆるオランダ式のダッチ型ハウスを何度か見学すると、生育環境的にも作業動線的にも優れているよなぁと痛感します。
また単に作付け面積でもうちより多くて大規模にやっているところ、どうしても羨ましく見えてしまいます。雇用したりしてきちんと人件費も算出できているぐらい経営がしっかりしているのでしょう。
うん、すごく羨ましく見えます。
でも他所のことを羨んでばかりいてもしょうがないとも思うのです。だってそもそも場所が違うのだから。与えられた環境で精一杯結果を出すしかないと思います。うちだって全盛期は百合を25万本、フリージアを50万本作っていたぐらいなので今の面積でも十分生産規模は拡大できるはず。
色々と考えなければなりません。
それでは、また〜!
Comentários