【農業資材】RNA農薬って何?
- kakoenaichi
- 2023年12月29日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年1月10日
先日発表された「2023年農業技術10大ニュース」のうちの1つがRNA農薬に関する研究でした。
ちなみに我が母校の研究だったので嬉しくてシェアしておきます(本日は半分これ目的です笑)
簡単に内容を要約すると、環境負荷を低減するRNA農薬の開発につながる研究です。
ここで多くの人が疑問に思うと思います。
RNA農薬って何????
そもそもRNAとは、ざっくり説明するとDNA(遺伝情報持ちます)の前段階です。
RNA→DNAの順番に合成されていきます。DNAは遺伝情報を保持し、遺伝子発現に重要な役割を持つため、前段階のRNAが存在しないことには意味を為しません。
そしてRNA農薬とはまさにRNAをターゲットにしたものです。
仕組みとしては、害虫の体内にとあるRNA Xがあるとします。RNA農薬では、このXに対応する配列のRNAを体内に投入します。
すると、Xが分解され、DNAが合成されない。結果として害虫内で本来発現すべき遺伝子が発現せず、生育できない、といったロジックです。
これの何がいいかというと、特定の害虫にピンポイントに作用させることができる点です。ただ効果が現れるまで時間がかかる場合もあり、現在開発が進められているといった感じです。
これからどれだけ普及していくかは予想がつきませんが、新たな害虫防除の方法として広がることを願っております。
それでは、また〜!
Comments