top of page
検索


【購入】バスタLV35の使い勝手がかなりよかったです
買いました!バスタです! ええ、バスタの液ではなくノズルの方です。 こちらの緑のノズルはバスタ高濃度少量噴霧用のノズルになります。 先日とある投稿を目にし(石川さんところです)、バスタ専用のノズルええやん!と思い買っちゃいました◎...
kakoenaichi
2024年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
【趣味】ホームセンターは楽しいぜ!
いきなりですが、ホームセンターって楽しいですよね! よく使う消耗品とかは場合によってはネットて買った方が時間の節約になるし効率的かもなのですが… でもホームセンターに行くこと自体が息抜きになるし、直売所の売れ具合も分かります。ちなみにそこの店舗には出荷してありませんが。切花...
kakoenaichi
2024年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【悲報】あの雑誌が廃盤になりました
これが時代の流れか… 先日本屋に立ち寄り、農耕と園芸の夏号購入しましたがこれがまさかの最終号😳 元々月刊だったのが季刊誌に代わり、さらに直近では値上げもしてましたがここで力尽きるとは…98年も続いてたみたいです!祖父も昔毎月買っていたなぁと懐かしい気持ちにもなります。...
kakoenaichi
2024年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【週刊】圃場内の様子(7/20撮影)
本日は珍しく、圃場内の作物ではなく設備の方の様子をご紹介します。 この右側のハウス、何か違いませんか?この光り輝く感じ、分かりませんが? 見にくいですが、サイドのクルクルとしたの被覆資材(農業POフィルム)を貼り替えました!最近はこのような雑用作業が多いのですが、これが出荷...
kakoenaichi
2024年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【農業資材】微生物農薬はなぜ普及しないのか?その①
今回の記事は専門的な内容で、微生物農薬に関する記事となっております。しかも、自分が過去にまとめた内容を丁寧に解説していくため、何パートになるかわかりませんがかなり長編になります。あらかじめご了承ください。 まず前提として、農林水産省が推進している「みどりの食料システム戦略」...
kakoenaichi
2024年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【農業資材】結束用の輪ゴムについて
ユリにしろ、クルクマにしろ切花を出荷する際は大抵何本かを束にした状態で箱詰め等を行います。 かなりマニアックな内容ですが、その際に使用している輪ゴムについて、本日はご紹介したいと思います。 それがこちら 初めに断っておきますが、これ案件とかではないです。商品を紹介しても全く...
kakoenaichi
2024年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


“宙炭”って知ってますか?
突然ですが、皆さんは"宙炭(そらたん)"と呼ばれる炭はご存知でしょうか? 実はこれ、バイオ炭と呼ばれる土壌資材の一種なのですが、普通のバイオ炭とは異なる画期的な資材なのです! そもそもバイオ炭とは、木材や農業廃棄物などの有機物を不完全燃焼させて作り出す炭化物のことです。少し...
kakoenaichi
2023年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント

白マルチと黒マルチ、何が違う?
よく露路の畑でマルチ(ペラペラのビニールみたいなもの)が畝にビシッと張ってあるのを見かけると思います。 そんなあなたに質問です。 そのマルチ、黒色でしたか?それとも白色でしたか? 実はマルチの色って単にカラーバリエーションがあるというのではなく、用途に応じて使い分けているの...
kakoenaichi
2023年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:424回
0件のコメント
bottom of page