top of page
検索


【道具】進化した定植用道具について
こんにちは! さて、この写真をみてなんかいつもと違うなと思う方、すごい洞察力をしています。 なにがいつもと違うかというと、定植の目印に使っているひもをリールで収納できるようにしました! 今までは結構雑に収納していたため、途中で引っかかったりして作業を中断してしまうことがあり...
kakoenaichi
2024年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【購入】バスタLV35の使い勝手がかなりよかったです
買いました!バスタです! ええ、バスタの液ではなくノズルの方です。 こちらの緑のノズルはバスタ高濃度少量噴霧用のノズルになります。 先日とある投稿を目にし(石川さんところです)、バスタ専用のノズルええやん!と思い買っちゃいました◎...
kakoenaichi
2024年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【5S】作業場の整理整頓を心がけたい!
ルーティングの作業を作業場である倉庫で行っているのですが、ふと休憩しているとかに工具とかがぐちゃぐちゃになっているなぁと気付きました。 思えばなんとなくの場所におき、いつもどこやったっけと探しているような気が…時間がもったいないですよね。...
kakoenaichi
2024年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【新作】定植用の道具を導入しました
こちらの内容は昨日のインスタグラム及びFacebook に投稿しておりますが、ブログでは更に詳細な情報をお伝えしていきます。 今回ご紹介するのがこちらの棒です。 LAの植え付け方を今年から変更し、1花壇を左右で2人同時に植え付けるようになりました!そこで活躍しているのが父作...
kakoenaichi
2024年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
【終了】土壌消毒をひと通り終えました!
ようやく土壌消毒を全ての圃場で終了しました! 約50a分の圃場をひたすらバスアミドで土壌消毒しておりました。 暑くてビニール被せるのもトラクター耕耘も体力が消耗して、毎日クタクタでした笑 これからガス抜きの作業も残っていますがこれで一安心です。気温も今が1番高いので、これか...
kakoenaichi
2024年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【週刊】圃場内の様子(7/20撮影)
本日は珍しく、圃場内の作物ではなく設備の方の様子をご紹介します。 この右側のハウス、何か違いませんか?この光り輝く感じ、分かりませんが? 見にくいですが、サイドのクルクルとしたの被覆資材(農業POフィルム)を貼り替えました!最近はこのような雑用作業が多いのですが、これが出荷...
kakoenaichi
2024年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【DIY】スリーブスタンドを修繕しました
タイトルにありますが、スリーブスタンドをそもそも知らない方も多いかもしれません。 スリーブスタンドとは、花袋の中に花を迅速かつ丁寧に入れるためのスタンドてあって、ユリ農家にはなくてはならない存在です。 そのメーカーのものは使っていませんが、参考までに。こんな形しています。...
kakoenaichi
2024年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


【農業資材】結束用の輪ゴムについて
ユリにしろ、クルクマにしろ切花を出荷する際は大抵何本かを束にした状態で箱詰め等を行います。 かなりマニアックな内容ですが、その際に使用している輪ゴムについて、本日はご紹介したいと思います。 それがこちら 初めに断っておきますが、これ案件とかではないです。商品を紹介しても全く...
kakoenaichi
2024年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page