top of page
検索


【週刊】圃場内の様子(11/10撮影)
1,2枚目: ミステリードリーム この品種がランデーニの品種改良でできているというお話を今年聞いたので、そうかたまに出る赤っぽい花弁はその時の名残りなのか!と納得しました💡 リン付きは良く、今の所さほど花は流れていないようなので安心しました😮💨...
kakoenaichi
2024年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


【圃場】ユリが開花しています
ユリの出荷が始まりました?? 先日アブラムシ防除のため1回目の農薬散布をしていたら、1球だけ別品種が混ざっているのを発見してしまいました😳 3輪ついているユリ、既に4割ぐらい咲いています。形を見る限り何となくササユリに近いです。...
kakoenaichi
2024年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【百合】カサブランカって何ですか?
本日は皆さんが一度は聞いたことがある百合のカサブランカについて説明していきたいと思います。というのも、よく巷で誤解されている方が多いので、正しい情報を発信しなければと痛感したためです。 結論から言うと、カサブランカというのはこのユリです。...
kakoenaichi
2024年9月2日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


【百合】オリエンタル•ピストンカップ
本日はオリエンタル百合の品種紹介です。 ピンクのユリで、縁が白色になります。特段珍しい花ではないですか、たまにはザ•オリエンタルみたいなユリも良いものです。 それでは、また〜!
kakoenaichi
2024年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【品種】オリエンタル•グラチアリについて
久しぶりにユリの品種紹介になります。 オリエンタルのグラチオリです。 今年のオランダ促成から取り入れた新品種になります。 特徴はピンクなのに白い縁取りが入っているという点、例えるならば柄はソルボンヌで色はサマンサといったところだと思います。...
kakoenaichi
2024年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【贅沢】2種類の八重咲き百合
自宅の花瓶は現在こんな感じになっています。 左側がフロレッタ、右側がアイシャでいずれも八重咲きです。 あまりにも綺麗だったのでついつい写真を撮ってしまいました📷 フロレッタは今シーズンが初の作付けで、色味がワイン色に近いのですが案外今の時期にも使えそうな色だな!と感じまし...
kakoenaichi
2024年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【品種】レクサス|オリエンタルリリー
本日はユリの品種をご紹介したいと思います。今回ご紹介するのは、オリエンタルのピンクであるレクサスです! 圃場内の残花の状態が悪いのでいい写真ではないですが、色味は伝わると思います。 蕾はうっすらピンクですが、開花すると彩度の高い、マゼンタに近い色味に変化します。...
kakoenaichi
2024年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


【感謝】品種名、わかりました!
昨日、Instagramでこんな投稿をしました。 https://www.instagram.com/p/C7SN_lSyOs8/?igsh=Nnp5dm14d3g0Mzlx 品種名、教えてください! 1球だけ混ざっていた品種、これはなんですかね。アジアティックではあるので...
kakoenaichi
2024年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【品種】LA チェーザレについて
最初にお詫びしておくと、うちから市場に出している名前が「チェザーレ」となっていますが正しくは「チェーザレ」です。すいません🙇 さて、今回ご紹介する品種はこちら! LAチェーザレです。 早生品種で色はオレンジ、完熟マンゴーのような色をしています。...
kakoenaichi
2024年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【発見】最近の混ざっていた品種シリーズ
前々から何回か紹介しているのでご存知の方はいるかもしれませんが、ユリを育てていると稀に異なる品種の球根が混じっていることがあります。 今回は最近見つけた、混ざってた品種シリーズをご紹介したいと思います。 まずはこちら 黄色のオリエンタルもしくはOT?かなと思います。品種は分...
kakoenaichi
2024年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【品種】OT シアトルについて
今回からゆりの品種紹介の方法を変えたいと思います。なるべく多くの観点からひとつの品種を深掘りした方が、ブログを読んでくださる人が増えるかな?と考えたためです。 とはいえ、堅苦しい内容は嫌なので、誰がみてもわかりやすくしていく予定です!...
kakoenaichi
2024年5月2日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


【ユリ】ちっちゃくてかわいい品種です
まずはこちらをご覧ください! 目の錯覚??👀 手前のユリと奥のユリ、長さが全然違いますよね。しかも手前の方は蕾が色付いてきてるのでこれ以上はほぼ伸びません。 何かがおかしいですね、同じ視点で撮影したはずなのに。目が疲れていますかね…...
kakoenaichi
2024年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【ユリ】ローズリリーと呼ばれる理由
最近ブログの投稿でも、SNSの投稿でも八重咲きユリを中心の内容になっています。 これは意図的にそうしているのですが、理由としては 「ユリといえばカサブランカ」といった印象を変えたい 徐々に市場でも普及しつつあるけど、流通量が少ないので情報が十分でないと感じている...
kakoenaichi
2024年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【新体験】ムチムチが可愛いです
ユリの栽培過程を観察すると、品種ごとに微妙な違いがみられるのでかなり興味深いです。 例えば、輪の付き方から茎の伸び方、花の色のつき方だって品種ごとに全然違うんです。だからユリは面白い、つくづく感じます。 例えばこちらの品種...
kakoenaichi
2024年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【難解】チュパッロって発音しにくいです
こちらのユリ、今のロットの出荷は終わってしまったのですがいい色してますよね。、 完全な白ではなく、差し色で黄色が入っている。 こちらの品種はチュパッロと言います。 ええ、チュパッロです。 …発音がしにくいですよね ブログ記事書くときも、間違えてチュッパロとしてしまったくらい...
kakoenaichi
2024年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【推し】第10回おすすめのユリ選手権
なぜかブログを毎日書いていると忘れがちなのですが(気をつけなさい!)、定期的におすすめの品種を紹介していきたいと思います。 今回はこちら OHコンパニオンです! え、ユリよりも後ろの人形の方が不気味で気になるって?まぁそういうこともありますよ。田舎はね。...
kakoenaichi
2024年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


【推し】第9回おすすめのユリ選手権
久方ぶりですが、これは良い!と思った品種をご紹介したいと思います。 今回はOHカジュアルです。 開花直前の蕾はふっくら、ムッチムチ?です。 あえて分かりやすいように撮影しておりますが、蕾の色はビビッドなピンクです。ただ下部には緑色が入るので、全体としては過度すぎない色合いか...
kakoenaichi
2024年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【幸運】1球だけ混ざってる品種があまりにも良い色だった
植え付けた球根のうち1品種だけ混じっているということはよくあるのですが、それが良さそうな品種かどうかはまた別の話です。 面白そう!と思った品種でも、色味が悪かったり花持ちが悪かったりとなかなか当たりに遭遇しないこともしばしば。 が、しかし。...
kakoenaichi
2024年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


【推し】第8回おすすめのユリ選手権
今回ご紹介する品種はこちら。 オリエンタルのピンク系品種になります。 ただピンクといっても花弁中央は白色をしており、外側に向けてピンク色となる色づきをしています。ピンクの色も中間~やや薄めで、主張は強めではないです。 また、段咲きとなっています。...
kakoenaichi
2024年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


【推し】第7回おすすめのユリ選手権
久方ぶりですが、今回の記事はおすすめのユリ紹介になります、 それがこちら! カトーネです! ピンクのオリエンタルですが、やや薄めのピンク色をしています。 この品種も昔から栽培していますね。 最近だとピンクのオリエンタル=バンドームという風潮がかなり強いですが、こちらはバンド...
kakoenaichi
2023年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page