top of page
検索


【週刊】圃場内の様子(6/29撮影)
早いもので6月も今日で最終日、今年も上半期が終了してしまいました。あっという間でしたね。 さて、毎週日曜恒例の圃場内の様子をご紹介していきます!まずはこちら こちらは鬼灯の様子です、やや立ち枯れが気になります。恐らく原因は土壌消毒が上手く効いていないか圃場の排水性が悪いこと...
kakoenaichi
2024年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【捜索】世なおし龍馬くんを探しています
先日高知に行ってきましたが、そういえばと思い出したことがあります。 むかーし昔(20年ぐらい前?)に私の祖父と父が高知に出張に行った際、お土産として坂本龍馬の目覚まし時計を買ってきてくれました。 世なおし龍馬くんという商品名です。 アラーム音は高知弁で...
kakoenaichi
2024年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


【設備】シーリングファンを設置しました
暑い、暑い、暑い!! 特に作業場のある倉庫はトタン屋根なので熱が直接伝わってきて、アジャパーな状態です。 そこで先日、こんなものを導入しました。、 天井を見てください、シーリングファンを設置しました。 簡単に説明すると、天井につける簡易扇風機みたいなものです。...
kakoenaichi
2024年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

【防虫】ナメクジ退治、始めました
去年はあまり気にならなかったのですが、今年はクルクマのチョコゼブラでしばしばナメクジ被害に遭っています。 具体的には、葉の食害がかなり目立ち商品価値を落としてしまっています。 これではいけん!ということで殺虫剤を買ってきました。 スラゴ、ナメクジ用の殺虫剤です。...
kakoenaichi
2024年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
【悩み】頼むからもう少しだけお待ちください…!!!
6月の後半にもなるとね、色んな悩みが増えますよね。 雨が降ったり止んだりと、ジメジメした天気なので洗濯物は乾かないし肌もジトジトしますね。低気圧だと頭も痛くなりますしね。 いやいや、そういう話をしたいんじゃないですよ! もう夏だから暑い、暑いからユリの咲き足も早くなっちゃっ...
kakoenaichi
2024年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【品種】オリエンタル•グラチアリについて
久しぶりにユリの品種紹介になります。 オリエンタルのグラチオリです。 今年のオランダ促成から取り入れた新品種になります。 特徴はピンクなのに白い縁取りが入っているという点、例えるならば柄はソルボンヌで色はサマンサといったところだと思います。...
kakoenaichi
2024年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【謎キャラ】桂浜の美女、おとどちゃんについて
先日のブログでも少し触れましたが、高知出張の際に桂浜に行ってきました。 今回初めて知りましたが、桂浜には2021年の好きな水族館ランキングで一位に輝いた桂浜水族館があるとのこと。 少し興味が湧いたので行ってみたのですが、...
kakoenaichi
2024年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【週刊】圃場内の様子(6/22撮影)
こちらはオリエンタルのピンク、セブです。今年初めて導入した品種ですが、発色が良くて鮮やかな色です。 ゆりの今シーズンの出荷はあと1週間ほど、残りの数も少なくなってきましたがあと少しよろしくお願いいたします。 そしてクルクマも現在3品種ほど出荷始まっています。まだ一番花なので...
kakoenaichi
2024年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【出張】6月のゆりの展示会(2日目)
昨日は中村農園様のゆりの展示会に行ってきました。2日目は1日目に回りきれなかった試験栽培の区画を中心に見てきました! そして初めての高知出張だったので、午後からは少し観光を楽しんできました笑 本当は曇り予報だったんですけど、桂浜行ったらこんな感じ...
kakoenaichi
2024年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【初日】6月のゆりの展示会の様子
昨日のブログにもありましたが、現在高知に出張中です✈️ そして表題にもありますように、展示会に参加しています! 初日はバタバタして詳しくは回れていないですが、一通り試験圃場やモニュメントなどを見てきました。 今回の目玉でもある、着るゆり展はこんな感じでした。素敵だ!...
kakoenaichi
2024年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
【出張】本日から高知県に行ってきます
タイトルにもあります通り、本日から二日間高知県に出張してまいります。 普段お世話になっている中村農園様のゆりの展示会に行くためです。 また出張中の様子は追ってブログやSNSで伝えていきたいと思います。そのため連絡の返信が明日まで遅くなる場合があります、予めご了承ください。...
kakoenaichi
2024年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【姫】マリオのあのキャラクターでしょうか
こちらはクルクマですが、品種名分かりますか? 白とピンク色、さらにはグリーンの縁取りがあって非常に可愛いと思うのですが。 答えは、「ピーチプリンセス」です。 日本語に訳すとピーチ姫、そうピーチ姫なんです! ピーチ姫はスーパーマリオでお馴染みですが、なぜタイ原産のクルクマでこ...
kakoenaichi
2024年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【贅沢】2種類の八重咲き百合
自宅の花瓶は現在こんな感じになっています。 左側がフロレッタ、右側がアイシャでいずれも八重咲きです。 あまりにも綺麗だったのでついつい写真を撮ってしまいました📷 フロレッタは今シーズンが初の作付けで、色味がワイン色に近いのですが案外今の時期にも使えそうな色だな!と感じまし...
kakoenaichi
2024年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
【衝撃】よく分からない天気でした
昨日の午後からびっくりするような天気でした… 愛西市は昼過ぎぐらいまでずっと晴れていて、休憩してからハウスの資材交換のための雑用作業をしていました。 作業しながら、徐々に雲行きが怪しいなぁとは思っていましたが、 廃棄用資材を屋外で片付けている時に急に雨が降ってきて、慌てて作...
kakoenaichi
2024年6月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【週刊】圃場内の様子(6/14撮影)
もうシーズンも終盤に近づきましたが、ここにきて八重咲きの出荷が増えています こちらはフロレッタ、ワイン色に近い八重咲き品種です。 花はこんな感じ 今回初めての作付けですが、輪付きもよく蕾も上向きなので今の所評価は高いなと感じています。 それでは、また〜!
kakoenaichi
2024年6月16日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【風物詩】クルクマを宿にするカエル🐸
夏の風物詩といえばなんでしょうか? 花火やスイカ、流しそうめんとか色々ありますよね。 我が家ではですね、これが昨年から風物詩になっています。 クルクマのガクの隙間に佇まいカエルさんです。クルクマの中でも特にエメラルドチョコゼブラがお好みなようで。...
kakoenaichi
2024年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【再来】コウノトリをよく見ます
以前ブログにて、自宅付近にコウノトリがやってきたという話をしました。その時は一羽だったのですが、昨日はなんとつがいで現れました! ずっと餌を食べて、毛繕いしての繰り返しをしていました。仲良さそうなおふたりでした。 数日に一回は自宅付近で見かけるコウノトリ、幸せを運んでくれま...
kakoenaichi
2024年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【豊富】八重咲き品種が増えてきました
八重咲きユリが大好きなあなたへ 出荷品種が出揃ってきました! こちらはダイアンサです。 ピンクの八重品種、他にも出てきますのでまたご紹介したいと思います。 それでは、また〜!
kakoenaichi
2024年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
【猛暑】すでに暑くて体が溶けそう
愛知県は梅雨入り前、直近の最高気温は30℃近いです。 まだ体が慣れてないせいか、ずっと重く感じています。軽い夏バテかもしれません。 ちょうど仕事も時間に余裕があるので、圃場内の除草作業などを中心に行なっています。今日は特に取り立てて報告することはありませんでした......
kakoenaichi
2024年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
【名港】市況情報が充実しております!
花好園では、現在5箇所の卸売市場に市場出荷しています。詳しい場所はホームページに掲載しているので、そちらをご確認ください。 さて、そのうちのひとつである名港花きでは生産者用のサイトがあり、そこで市況情報が公開されています。...
kakoenaichi
2024年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page