top of page
検索


【魅惑】産直でいいバラ見つけちゃいました
先日より、JA愛知西 産直広場 南小渕店へ出荷をスタートしております。 一色下方店と若干お客さんの層が違う?のかLAとかよりもオリエンタルの方がお買い求め頂いている点数か多いです。地域柄もあるかもしれないので、しばらく分析する必要がありそうです。...
kakoenaichi
2024年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


【週刊】圃場内の様子(3/9撮影)
もうすぐお彼岸ということで、市場及び産直用の出荷が増えております。 その中でも注目品種がこちら。 RL カダンゴ です。 ピンクのオリエンタルで八重咲き、他の八重咲き品種よりもやや花が小ぶりで使いやすそうな予感がしております。...
kakoenaichi
2024年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


【疑問】ミモザって何?
ここ数年ですが、3/8が国際女性デーと制定されているみたいで、女性に関するニュースだったり話題がたくさん流れてきます。 その国際女性デーの別名がミモザの日というらしいのです。 ミモザ...? なんですかこれは? どうやらアカシア系の植物みたいで、この黄色の花が国際女性デーの...
kakoenaichi
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
【感謝】早速褒められて嬉しいです
今回は私ではなく、私の母の実体験です。 先日から新たな出荷先にユリを出しているというのは以前記事にしたと思います。地域が今までと違うので、店の人も他の生産者もお客様も面識がない方がほとんどです。 ちょうど水曜日が定休日のため、火曜日の営業後に出荷物の引き取りをしなければなり...
kakoenaichi
2024年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
【継続】なぜ毎日ブログを書いているのか
ホームページを作成し、ブログを書き始めたのが昨年の9月のこと。 そこから半年間毎日欠かさずブログを書いてきました。 ではなぜ毎日ブログを書いているのでしょうか? SNSで毎日発信するという方法もありますし、なんならブログの頻度はもう少し落としても何も支障はないとは思います。...
kakoenaichi
2024年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


【趣味】写真集が完成しました!
日頃からユリの写真を撮っていたのですが、一度まとめてみたいなということで写真集を作ってみました。 こんな感じです。 中身はこんな感じです。 1冊しかありませんので現時点では販売はできませんが笑 ただ改めてこういった形にしてみると、ユリの魅力って花が咲いた状態だけではないんだ...
kakoenaichi
2024年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


【奇妙】なんですか、この品種は
いきなりですが、この写真。 なんですか、この品種は笑 写真からも伝わると思いますが、全体的にかなり細いですよね。 オリエンタル系の球根に混ざっていたので、オリエンタルかOTかといったところなのですが。こういう品種は心当たりがありません。...
kakoenaichi
2024年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【新規】新店舗での出荷が始まりました!
ちょうど一昨日の土曜日から、新たな産直売場での販売が始まりました。 愛知県一宮市にある、JA愛知西産直広場 南小渕店です。 https://maps.app.goo.gl/axxKh1K3EgCJzuxJ8?g_st=ic 初日はこんな感じで出荷しました。...
kakoenaichi
2024年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


【週刊】圃場内の様子(3/2撮影)
ちょっと今回はいつもと視点を変えて圃場内を見てみました。 それがこちら! そう、あえて花は映さないスタイルです笑 これはLAのセラダという品種なのですが、注目はここ。葉っぱです。 葉がかなりツヤツヤ、テカテカしてます。 葉の艶感は品種とかにもよるとは思うのですが、このツヤツ...
kakoenaichi
2024年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
【春到来】花粉症が風邪か、それが問題だ。
自分でも毎年よく分からなくなることがあります。 それは、春先になるとたまに出てくる鼻水が花粉症によるものなのか、風邪なのか。 高校生ぐらいの時から鼻水が出るようになってきて、最近まで続いているので花粉症なのかな?(検査はしてませんが)とずっと思っていました。...
kakoenaichi
2024年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント

【戦争】本日から3月、お彼岸が近くなりました
早いもので今年ももう2ヶ月が経過、本日から3月です。 3月といえば卒業式のシーズンということで切花の需要が高まる訳ですが、それ以上にお彼岸が控えています。 卒業式、退職は限られた人になりますが、お彼岸はそれ以上にお墓参りだったりする人がいるので需要が高まりますよね。...
kakoenaichi
2024年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page