top of page
検索


【週刊】圃場内の様子(3/30撮影)
今日で3月も終わり、明日からは新年度•新学期が始まりますね。時が経つのは早い、まさに光陰矢の如しですよねぇ... ちなみに「時間が経つのは早い」を英語で表現するとtime flies、ただ直訳すると「時間ハエ(虫の方のハエです)」とも読めるので言葉は面白いなぁと思うこの頃で...
kakoenaichi
2024年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


【感謝】圃場の視察に来ていただきました
いろんな縁がありまして、昨日とある方にうちの圃場を見学していただき意見交換などをしました。 名前を出していいのかわからない(多分大丈夫だと思いますが)ので、愛知県と岩手県の百合生産者というところまでに情報はとどめておきます。...
kakoenaichi
2024年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


【疑問】インスタのアルゴリズム変わりましたか?
先日、インスタにこのような投稿をしました。 https://www.instagram.com/reel/C483J1nyyIg/?igsh=MTQ1M2oydHoyb3BsYw== 内容は以前ブログでも取り上げた、八重咲きの蕾にネットを被せる作業動画です。...
kakoenaichi
2024年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


【集団】なぜ産地化されると強いのか?
たまにブログ記事でも「ユリの産地は新潟、埼玉、高知、鹿児島などで...」という話をしたことがあると思います。 ほかの農産物だって、たとえばトマトといえば熊本のように産地化されいてるものがほとんどです。 もっと細かいところまでみると、産地化されている場合はほとんどがJAなどの...
kakoenaichi
2024年3月28日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


【高単価】イチゴ栽培する生産者が増えています
最近、新聞やニュースなどでイチゴ栽培を始める生産者がよく取り上げられています。 こちらが先日の中日新聞 https://www.chunichi.co.jp/article/872929 ブドウ農家がイチゴ栽培も始めたようです。...
kakoenaichi
2024年3月27日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


【老朽】歴戦の猛者の佇まいです
いつもはユリの話題が多いこのブログですが、本日は打って変わって温室ハウスのお話です。 我が家には鉄筋ハウスとパイプハウスの2種類があり、パイプハウスの方は建て替えしたりしてあるものもあるため、錆も少なく比較的綺麗な状態です。...
kakoenaichi
2024年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

【趣味】ヒマワリの種を買ってみました
もうすぐ春ですね! さて、早いですが夏の準備もそろそろせねばならないですよね。 ということで、実験的にではありますがヒマワリの種を注文してみました。しかも切花用です。 購入元はタキイ種苗、三品種をそれぞれ200粒程度購入しました。本当はもう少したくさん買った方がいいのか?と...
kakoenaichi
2024年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【週刊】圃場内の様子(3/22撮影)
ようやくお彼岸も終わり、春かなぁと思っているのですが何故かまだ寒いです笑 早くタイヤをノーマルに替えたいのですが... さて、本日は出荷の終盤になったカダンゴの様子をご紹介します。 蕾はさほど大きくはなく、中輪ぐらいです。咲き方がフワーって(効果音で説明するな)感じで、綺麗...
kakoenaichi
2024年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


【作業】八重咲きの蕾にネットを被せます
たまには作業風景もご紹介しようと思い、動画を撮ってみました。 それがこちら! 八重咲きユリのカダンゴの蕾に、ネットを被せています。ちょうど収穫前の段階で色付いていてかつ花弁の展開が見られたものを中心にネットを被せていきます。...
kakoenaichi
2024年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


【悩み】やはりネット販売にも対応した方がいい?!
最近ありがたい方に、周りの方から「ネットで買えないの?」とお声がけする機会がだいぶ増えてきました。 当面はやらない予定でしたが、将来的には必要なことだと思って計画は少し立てていました。 さぁ、どうしましょうか笑笑 ネット販売するにしても、媒体がたくさんあるのでまずはそこを選...
kakoenaichi
2024年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【収穫】小さな百合農家の作業風景
私はよく写真を撮るのですが、スマホのカメラロールを見返すと花の写真ばかりでなんか偏ってるなあとふと思いました。 そこで、たまには違う視点の写真も撮ってみようか!と思い立って実際に撮ってみました。 それがこちら トラックの荷台にユリを詰め込んでいます。...
kakoenaichi
2024年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


【高騰】市場価格、高いのがいいのか安いのがいいのか
あまり使ってないですけど、SNSのスレッドを見ているとこのお彼岸の需要期に花屋さんの悲鳴が聞こえてきます。 というのも、市場価格が高くていつもと同じ値段で花束を作ったりできないとのこと。 これ、単純な問題ではないのでちょっと難しいですよね。...
kakoenaichi
2024年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【趣味】紫式部と藤原道長
なんか週明けからまた寒くなってきて、風も強かったので一瞬だけ冬に逆戻りしたような天気ですね。寒いです笑 さて、今回は毎週末観ている大河ドラマのお話です。 今年は紫式部が主人公の「光る君へ」というドラマですが、みなさん観てますか?戦国時代の合戦とかがないからか視聴率は低めです...
kakoenaichi
2024年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


【風景】どこに八重咲きが植っているか一目瞭然です
まずはこちらの写真をご覧ください 明らかに手前側が色付いているのが分かると思いますが、こちらが八重咲きのカダンゴです。 よーく見ると、花弁の展開が少しずつ始まっていますが、通常品種だともう少し蕾が硬い状態で収穫します。裏を返せば八重咲きは少し花弁が展開しつつある状態まで収穫...
kakoenaichi
2024年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【週刊】圃場内の様子(3/16撮影)
いやぁ、お彼岸ですね笑 もうね、めちゃくちゃ忙しいですよ!ありがたいことですよね。 さて、本日は夏用の鬼灯の圃場の様子をご紹介します。 マルチをセンターで切り、鉄パイプとピンでサイドを押さえてあります。 そして鬼灯の芽が先週よりも伸びてきました!初めて見ますが、可愛いですな...
kakoenaichi
2024年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【美味】ユリを出荷してるのか、パンを買いに来てるのか
ちょうど今週の木曜日に地元のNHKでこんなニュースが取材されていました! https://www.nhk.or.jp/privacy/notice/general/ そう、そうなんです! 今月から出荷を始めた産直広場南小渕店にて、あの美味しいパン屋さんが取材されていたのです...
kakoenaichi
2024年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【到来】お彼岸の戦争始まりました
早いもので3月も中旬。 すなわち、お彼岸に向けた出荷がスタートしたところなのです。 今の所今週と来週は天気が良さそうなので、なんとか売れるようにしたいなと思っています。 そして注目はやはり八重咲きでしょうか。 今週の木曜から出荷がスタートしましたが、一気に咲きそうなのでこれ...
kakoenaichi
2024年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【科学】ゲノム編集って何?
今日からお彼岸に向けた戦争が始まります。 八重咲きの出荷もあり、全体的な量も増えてきているので一本一本丁寧に出荷していきたいと思います! さて、話は変わりますが農業界で最近こんなワード聞き覚えないでしょうか? 「遺伝子組み換え」「ゲノム編集」...
kakoenaichi
2024年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


【新芽】鬼灯が少しずつ成長してきました!
毎週圃場内の様子でユリとかクルクマの生育具合をお伝えしておりますが、今回は番外編です。 今年の夏から鬼灯の生産にも着手しており、昨年の秋頃に植え付けを行い冬を越しました。 露路栽培でマルチを使用していますが、現在マルチの下でここまで芽が伸びてきました!...
kakoenaichi
2024年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


【促販】ラミネートで分かりやすいPOPを目指す
3月なのになぜか寒い日々が続いております。 とはいえもうすぐお彼岸、先日お伝えしたように八重咲きの出荷もいよいよといったところ。 八重咲き、咲いてるとわかりますがつぼみの状態だと普通の品種と区別が付きにくい方もいると思います。...
kakoenaichi
2024年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page